代表カメラマン・フォトグラファー
プロフィール
PROFILE
誕生日 1976年6月生まれ
PHOTO Kuru x Kuru代表
フォトグラファー・カメラマン
三重 県 津市出身・在住
(津の生まれの津の育ち)
趣味:カメラ、ドライブ、撮影旅行
好きなもの:甘いもの・やっぱり写真
家族:妻。中1の男の子と小2の女の子。ひっちゃかめっちゃか中。
ポリシー:任せて安心、お客様の写真の困りごと願いごとは真摯に対応。そこにあるがままの空気感まで撮りたい。
特に得意な撮影:男性・女性ポートレート(人物撮影)、風景写真、宣材、エステサロン・美容室などのビューティー撮影、各種イメージ撮影
所有資格など
NPS(ニコンプロサービス)会員、FPS(フジフイルムプロサービス)会員、フォトマスター検定・準1級、社会福祉士(国家資格)
写真とわたし
魔法が詰まった写真1枚の魅力
それが変わったのは30歳前後から。
大学生活で関西に出た以外は、地元で12年間福祉・医療ソーシャルワーカーをしていました。 カメラの「カ」の字もなく、そのときの興味関心はクルマ一辺倒。サーキットを走り倒す日々でしたが、ある時、ふとしたきっかけで、一瞬を魔法の一枚にとじこめることのできるカメラの魅力に取り憑かれ、勢いで退職していましました。
フォトグラファーとして
風景写真家・山下茂樹氏に大自然を通して写真を学び、その後、地元写真事務所で修行の日々。2012年フリーカメラマンとして独立。
そうして、ブライダル(結婚式・披露宴)、様々なイベントからスポーツ写真まで写真を撮りまくった経験から思ったのは、 「はい撮影して終わり」ではなく、撮ってほしいと思ってもらった時にいつでも駆けつけられる「おかかえカメラマン」のようになれないかなということ。まずは津の街で、三重県で、そして名古屋をはじめとした東海地方で、ゆかりの深い関西でも、一度きりの撮影でなく、たとえば家族写真なら、お宮参りでも、七五三でも、成人式でも、ウェディングでも、何度もプロの写真撮影を身近に頼んで利用いただけるようなサービスを提供できないだろうか?こまったらすぐに駆けつけてくれた修理屋さんのように、御用があればすぐに駆けつけて、できるだけ多くの内容でお役に立てないだろうか。そうして思い考え続けた末に、考えました。
撮影で大切にしたいこと
そのうえで、次のことを心に誓い、今も基本方針としています。
・常に技術を磨き、多くの方が満足できる、自然な写真、ドラマチックで印象的な写真が撮れるように
・お客様のリクエストにはできるだけお応えして、NOとは言わない
・写真の品質を大事に、一枚一枚を大切に撮影して本当に必要とされる写真をできるだけ多くお届けする
・写真の色彩を大事にすることは標準料金に含め、標準レタッチは料金をいただかない
・できるだけアルバムや台紙など、手に触れられる方法で写真をお届けする
そんなこんなで
そんなコンセプトや気持ちを固めて、2017年、三重県は津の街にあえてスタジオを持たない出張撮影のPHOTO Kuru x Kuru 設立、現在に至りました。
家族の幸せを一枚の写真におさめることをはじめ、お客様からさまざまな撮影で笑顔で喜んでいただけることを日々の糧に、頼れる気さくな写真屋のおっちゃんをめざして撮影に取り組んでます。写真でいろいろお役に立てたらなによりもうれしいです。
※現在も日常の撮影とともに、常に風景写真も撮影を続けています。
【カメラボディ】
NIKON D750 / D7200
FUJIFILM GFX100
(中判デジタルカメラ)
【レンズ】
フルサイズ用
24−120mm f4 / 16-30mm F2.8
70-200mm f2.8 / 50mm F1.4
35mm F1.4 / 85mm F1.8
中判デジタル用
GF23mm f4 / GF45mm f2.8
GF63mm f2.8 / GF110mm f2
【照明機材】
電波制御スピードライト ニコンSB-5000など(x 5台)
エリンクローム 電波制御モノブロックストロボ 500W(x2)、
各種ストロボアクセサリー
- ※携帯性に優れたラージフォーマット・デジタルカメラでの撮影により、フルサイズデジタルカメラのクオリティをじゃるかに超えた大規模な屋外広告にも耐えられる高品位な撮影が実現可能です。